新着情報

更新情報

豊富町公設学習塾の学習サポーター

豊富町では地域の小中学生の「学習の基礎・基本の定着」「学習に向かうことの習慣付け」「学力全体の底上げ」を目的として、令和3年から公設学習塾『あすみる』を開設し、小中学生の学習を支援しています。

本校生徒も開設初年度から学習塾指導員として関わっており、この日は生徒2名が16:30から17:30までは小学生を、18:00から19:30までは中学生の学習をサポートしていました。本校卒業生の中には公設学習塾での活動がきっかけとなり、教員を目指して北海道教育大学に進学した生徒もいます。

公設学習塾で学んだ小中学生が豊富高校に入学し、今度はサポートする立場となるような流れが生まれることを期待しています。

野球部秋季大会

枝幸高校・天塩高校・豊富高校の連合チームは、9月26日(木)に行われた稚内高校との1回戦に9対1(7回コールド)で勝利し、9月28日(土)には稚内大谷高校との準決勝が行われました。

結果は残念ながら0対7(7回コールド)で負けましたが、限られた時間での合同練習の成果を出すことができ、来季につながる試合でした。多くの保護者も応援に来ていただきありがとうございました。

体育大会

9月27日(金)に体育大会が行われました。今年度は学年混合の4チームに分かれ、バスケットボールやバレーボールなどを行いました。生徒会のアイディアで、勝負ではなくレクレーションを重視した楽しい1日となりました。

高校生議会

9月20日(金)、今年で4回目となる高校生議会が行われました。

選挙権年齢が18歳に引き下げられたことを踏まえ、次世代を担う高校生の選挙や政治、地方自治への意識を醸成するとともに、高校生ならではの目線で地域課題の解決やまちづくりに対する思いや意見を今後の町政への参考としていただくことを目的として、学校設定科目「北海道探究」において取り組んでいるものです。

ひとりでも多くの生徒が発言できるように、班ごとに一般質問する特例を設け、議会が開会されました。生徒からは「豊富高校の学科増設について」「国道40号のガードレール設置要請について」「安全な街灯の整備について」「フェーズフリーに対応した遊具の設置について」の一般質問があり、町長が普段の議会と同様に答弁してくださいました。

また、ここに至るまでに、町議会議員のみなさまが一般質問の示し方などを丁寧に指導してくださいました。多くの方々の支えがあって、実施できたことに感謝いたします。